初めてのイスタンブール旅行|1日で回れる主要観光スポットと移動ルート

魅惑の街 イスタンブール旅行へ!

こんにちは。旅サバです。

歴史と文化が交差する街、イスタンブール。トルコ随一の都市であり、ローマ帝国時代から繁栄してきた街でもあります。今回は、観光地の多数あるイスタンブール内を1日で効率よく回るため、主要スポットを最短で観光できるルートを考え、実際に行ってみました!

ちなみに、、、カッパドキアで気球も見る予定なら、こちらも参考に!!

             👇👇👇

それではいきましょう!!!

前準備 : オンラインで事前にチケット購入

これ、短時間で回ろうとしたら、1番大事です。今回回る主要スポットにおいて、必要になるのは2箇所。アヤソフィアと地下宮殿です。ここは現地で行ってからチケットを取ろうとすると、チケット売場と施設入口の2箇所で並ぶハメになってしまい、大きな時間のロスになります。この2つは.絶対に取っておいてください。

これに関しては、もう一つ注意点が。必ず、現地での引換が不要なものにしましょう。結局、これも時間のロスにつながります。サバはtrip.comで購入しましたが、どこでもあると思います。

オンラインチケットが準備できたら、市内へレッツゴー!!

午前:世界遺産エリアを巡る(地下宮殿、アヤソフィア、ブルーモスク)

アクセスと滞在のポイント

この3つ、スルタンアフメット地区にあり、それぞれお互いに徒歩5〜10分の圏内にあります。このうちアヤソフィア、地下宮殿は入場チケットの購入が必要です。価格は大体5000円程度(2025年現在)

コツは入場料が必要なところから回ること、午前中に動き始めること。9時ぐらいに1個目、地下宮殿かアヤソフィアに入場できると、時期によりますがいいペースだと思います。

地下宮殿(Basilica Cistern)

地下宮殿。ライトアップが綺麗です。

イスタンブール観光で外せない歴史スポット。

6世紀に建設された巨大な地下貯水池で、かつては宮殿や街の水を貯えるために使われていました。神秘的な雰囲気と独特の建築美が魅力で、観光客に人気のスポットです。また、この宮殿の建設に関わる歴史的背景などの解説もあって、勉強になりますよ。

ここ、午後になるとかなり混みます。1時間ぐらい並ぶこともあるそうなので、午前中.なるべく1番最初がいいかな。

アヤソフィア(Hagia Sophia)

世界遺産。イスタンブールに行ったら外せないです。

かつて大聖堂として建てられ、その後モスク、さらに博物館としても利用されてきた歴史ある建築で、オスマン帝国とビザンツ帝国(東ローマ)の文化が融合しています。つまり、キリスト教とイスラム教、それぞれの宗教にとって重要な意味があるのです。

見どころは、色々ありますが、巨大なドーム、そして中のモザイク画がメインになります。

ここも地下宮殿と同じく、かなり混み合いポイントですが、巨大なモスクなだけあり、キャパは大きく、列も思ったより進みます。迷ったら地下宮殿に先に入っても損はないかな。

ブルーモスク(Sultan Ahmed Mosque)

「ブルーモスク」の名前は、内部の壁や天井を彩る美しい青いタイルに由来しています。17世紀初頭に建てられたオスマン帝国時代の代表的なモスクで、現在も礼拝が行われています。

見どころは、6本のミナレット(尖塔)と大きなドーム、そして繊細な青色タイルの装飾。

現在も礼拝が行われていることもあり、入場料はかかりません。ならび列も多くないので、焦らずゆっくりいきましょう。時間が押していれば、ランチ後にまわしてもいいですが、せっかくなので、元々キリスト教の大聖堂だったアヤソフィアとの比較を楽しみたいところです。

昼 : ランチタイム!!

食事については別記事でまとめます。スルタンアフメット地区は、特に地下宮殿の方面には食事ができる店が多くあります。トルコ料理を楽しみましょう。

スルタンアフメット地区のレストランで食べた肉

午後 グランドバザールと街歩き

グランドバザール(Grand Bazaar)

グランドバザール

旅行の際には必ず訪れたいショッピングスポット。先ほどのスルタンアフメット地区から、徒歩で15分ぐらいです。

15世紀に建設された世界最大級の屋内市場で、迷路のように入り組んでます。

伝統的なトルコ雑貨(青い目みたいなやつとか)、アクセサリー、絨毯などからバラマキ用のお菓子、ドライフルーツやスパイスまで売っていて、見るだけでも楽しい!!

そして屋根もついてるので、雨でも大丈夫!!っていうのもいいですね。ぜひここでお土産を買ってしまいましょう。

ボスポラス海峡と街歩き

ガラタ橋より

夕方になったら、ボスポラス海峡を眺めながら、ゆっくり新市街方面に街歩きするのがおすすめです。

夕日の時間のガラタ橋は、美しい街並みと海、夕日が重なり、まるで絵画のような光景が広がります。

お腹が空いたら、ガラタ橋の下層のレストランで夕食をとってもいいし、名物のサバサンドをかじってもいいでしょう。おいしいよ。

もし時間があるなら・・・

トプカプ宮殿(Topkapi Palace)

ト15世紀にオスマン帝国のスルタンの居城として建設され、長い間帝国の政治・文化の中心でした。広大な敷地には宮殿棟、ハーレム、宝物館などがあり、オスマン帝国の豪華さと歴史を体感できます。

とかいってますが、個人的には必須ではないかな、と思います。というか、行ってないです。

何より、入場料が高いのと、博物館みたいになっているので、結構時間を必要とします。

歴史的にも、アヤソフィアや地下宮殿に比べると少し優先度は下がるかな、、、っていうのが正直な感想です。

ただ、もちろん時間があるなら、行っても損はないはず!ここは当日の様子をみながら決めましょう。

夕食

夕食は、様々場所はありますが、シルケジ地区がおすすめです。またまとめますが、この地区は全体的に飲食店が多く、トルコ独自の料理を楽しめます。客引きはいますが、そこまで強い勧誘はなく、選びやすいです。

まとめ

このモデルコースを参考にすれば、初めてのイスタンブール旅行でも1日で主要観光スポットをしっかり巡ることができます。

時間に余裕があれば、グランドバザールやスパイスバザールでゆっくり買い物を楽しんだり、夕方のクルーズを追加して非日常の体験を増やすのもおすすめです。

サバの場合も、イスタンブールをがっつり観光できるのは1日だけだったので、ほぼこの日程で行きましたが、やり残しなし、主要スポットは全て周りきりました。

あとは、どうしても食べたいグルメややりたいこと、例えばバクラバを食べる!ガラタ塔に登る!など、個人の好みでアレンジしてください。

1日でも十分楽しめるイスタンブール!ぜひ行かれる際は、参考にしてみて下さい!!!

それでは次の記事でまたお会いしましょう!

サバ

/

タイトルとURLをコピーしました